学童保育のプロが教える!小学生と一緒に楽しめる室内・室外でおすすめの遊びまとめリンク集

はいさい!沖縄で児童クラブ支援員をやっているれんれんです。

児童クラブで毎日子どもたちと向き合う中で、「今日はどんな遊びがいいかな?」「この年齢に合ったレクリエーションって何だろう?」と迷うことはありませんか?

児童クラブで毎日子どもたちと向き合う中で、「今日はどんな遊びがいいかな?」「この年齢に合ったレクリエーションって何だろう?」と迷うことはありませんか?

このページでは、そんな悩みをサポートするために実際に現場で盛り上がった遊びをジャンルごとに厳選して紹介しています。

日々の活動の中で、「今日は何して遊ぼう?」と悩むことはありませんか?

そんな時に役立つ、児童クラブで実際に盛り上がった遊びを一覧にしてご紹介します!

準備も簡単で、すぐに始められるものばかりなので、ぜひ気になる遊びをリンクからチェックしてみてくださいね♪


🏃‍♂️ 鬼ごっこ系遊び

準備なしで全身運動!外遊びや短時間レクにもぴったりです。

🧠 言葉&テンポ遊び

頭とリズム感を使った遊びで、室内レクや低学年にもおすすめ!

💥 ボール・チーム戦系

ルールを工夫すれば、学年混合でも盛り上がれる!

🏨 ちょっと変わり種・笑える系

ネタ要素も含んだ、一体感&笑いが生まれる遊びです。

📌 近日追加予定の新作遊び

現在準備中の記事や、近日公開予定の新しい遊びもここで随時紹介予定です!

  • ジェスチャー伝言ゲーム|静かに笑える!まるで伝言ゲームのジェスチャー版
  • ヒントでピント(子ども版)|観察力&想像力を鍛えるチーム対抗戦!

※記事が公開され次第リンクを追加していきます♪


✅ まとめ|遊びのレパートリーに困ったらここをチェック!

今回ご紹介した遊びは、準備が少なく、ルールも簡単で、子ども達がすぐに楽しめるものばかりです。

児童クラブの毎日に「もう一工夫」したい時、気軽に活用してみてください!

🎯 支援員さんへのワンポイントアドバイス

  • 天気がいい日は 鬼ごっこ系ろくむし がおすすめ!
  • 低学年中心の日は 風船バレー言葉遊び を!
  • がっつり盛り上げたい時は 全滅鬼ごっこ王様ドッジ をチョイス!

子ども達と一緒に、楽しく・安全に遊べる環境を作っていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
れんれんブログを書いた人
【自己紹介】 はいさい!沖縄で児童クラブ支援員をしているれんれんです! このブログでは、児童クラブの子ども達の評判が良かった運動遊びやルールを簡易化したスポーツ、ボードゲームまた、今から試してみたい遊びなどを紹介できればと思っていますのでみなさんも参考にしてみてください! 【持っている資格】 小学校教諭免許、放課後児童支援員資格、幼稚園教諭免許、メンタル心理カウンセラー資格