はいさい!沖縄で児童クラブ支援員をやっているれんれんです!
「スポーツと言えば!?」と言われるとみんな「野球、サッカー、バスケ」等メジャーなスポーツを上げると思います。
ですが、メジャーではないスポーツの中にも楽しいスポーツはたくさんあります。ですので、今回は私が知っているメジャーではないスポーツ(マイナースポーツ)の中で実際に学童で遊んでみて子ども達が楽しめたスポーツを紹介していきたいと思います。
ガガボール
ガガボールとは1950年頃にイスラエルで誕生したスポーツになっています。
そんな、昔からあるスポーツなのに日本では聞いたことがありませんよね。
聞いたことがないってことは、あんまり面白くないんじゃないかと心配されると思いますが、実際私の学童で遊んでみたら大盛り上がりで今では毎日「先生!ガガボールやりたい!」という子がいるほどです。
では、なぜ子ども達が楽しめているか私なりに考えたところ、ルールが単純で覚えやすく低学年~高学年まで遊べて道具も基本的にはボールがあればできるところが子ども達にうけたのかなと思いました!また、少しドッジボールにも似ているところがあるのが馴染みやすいポイントになったのかなと思います。
遊んでみたいと思った方は下記に記事を載せておくので確認してみてください。
ベースボール5
ベースボール5とは2018年に世界野球・ソフトボール連盟(WBSC)によって考案された男女混合の新スポーツです。
ベースボールといえば「野球」なんですが「野球」といったらどこかまだ「男子のスポーツ」というイメージが強いと思いますが、ベースボール5は男女混合スポーツなので必ず女子がチームにいなければならないところが魅力の1つになっています。
実際、学童で遊んだときはルールをさらに簡易化しながら遊んだので、子ども達もやりやすく、スペースもそんなに取らなかったのでおすすめです。
また、道具も基本的にテニスボールくらいの大きさのボール1つあればすぐできるのでとても再現度が高いところもおすすめポイントの1つになります。
遊んでみたいと思った方は下記に記事を載せておくので確認してみてください。
キンボール
キンボールは、1986年カナダで生まれたスポーツで、現在では2年に1度ワールドカップが行われるくらいに盛んなスポーツになっています。
一昔前は親子レクなどでよく行われていた印象ですが、今の小学生の子達に聞いても分からない子が多いように感じます。
ですが、内容自体はとてもシンプルで楽しいスポーツになっているので、是非遊んでみてほしいです。
コメントを残す