おすすめボードゲーム

今ならお得情報

アパホテルゲームのルールやポイントとは?誰でも簡単にすぐ参加できる遊び!

はいさい!沖縄で児童クラブ支援員をやっているれんれんです!

今回は、私の児童クラブで子ども達と遊ぶ時に行っている「アパホテルゲーム」を紹介していきたいと思います。

「アパホテルと関係しているのか?」と思う人もいると思いますが全然関係ありませんので安心してください(笑)

ルールも簡単で子ども達もすぐ出来ていたので良かったですよ!それでは説明していきます。


対象年齢

全学年

人数

3名以上

準備物

なし

ルール(動画あり)

遊びの場面から再生されます!

  • 「アーパアパアパアパホテル〇〇(数字)」のかけ声で参加者全員が手を重ね、段を作ります。
  • 挟んで段になっている手を一番下の人から一番上の手に重ね、かけ声の時に言った数字まで繰り返します。
  • かけ声で言った数字の時に一番上に手がある人が勝ちです。
  • 数字は1人の人が言うか、全員が言った数字を足した合計の数字にするなど工夫してみてください。

安全性

手を重ねていくだけなので危険性は低いと思います。

得られる力

  • コミュニケーション能力
  • 計算力

おもしろポイント

私の児童クラブで遊んだときは、ルールもすぐ覚えてくれてスムーズに遊ぶことができました。

おもしろポイントとしては、みんなでかけ声を言ったりする時の盛り上がり、数字が近づいてくるときのドキドキ感を子ども達は楽しんでいる様子でしたよ!
みんなで1~10の数字を言って、足し算をしてその数字分手を重ねたり等、やり方を工夫しながら遊んでいました。

職員が入ることでもより一層盛り上がるので参加してくださいね!

まとめ

今回は「アパホテルゲーム」を紹介させていただきました。

ルールも簡単で低学年の子達でもすぐに遊べて一体感がでる遊びになっています!

盛り上がるのでみなさんもやってみてください!

他の遊びも紹介しているので見てみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です