はいさい!沖縄で児童クラブ支援員をしているれんれんです!
学級レクの新しい遊びを知っていますか?今回は、逃走中というゲームを紹介します。テレビ番組として始まった遊びを学級レクに取り入れてみました。詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
対象年齢と人数
逃走中は小学生を対象としたゲームですが、中学生や高校生でも楽しめることがあります。
人数は10人以上が望ましいですが、最低でも5人以上で行うことができます。
ルール
逃走中のルールは簡単です。
- まず、参加者を2つのグループに分けます。一方のグループが「逃げる」役で、もう一方のグループが「追う」役です。
- 逃げる役は指定されたエリア内で隠れたり逃げることができますが、追う役はそれを見つけ出し逃げる役をタッチするのが目的です。
- 追う役は一定の時間制限内で逃げる役を見つけ出しタッチすることができれば勝ちとなります。
安全性
逃走中は基本的には安全なゲームですが、参加者全員がルールを守ることが重要です。エリア内には危険な場所や私有地がある場合、事前に注意喚起を行い、参加者に危険を伴う行動をさせないようにしましょう。
また、熱中症対策や怪我の予防にも心掛けましょう。
得られる力
逃走中は体力や策略を駆使するゲームですので、参加者は身体能力や思考力を養うことができます。逃げる役は隠れる場所を選ぶ判断力やスピード、追う役は観察力やチームワークを養うことができます。
また、ゲーム中に相手とのコミュニケーションが発生するため、コミュニケーション能力も向上するでしょう。
おもしろポイント
逃走中のおもしろポイントは、予測不可能な展開と緊張感です。
逃げる役はどこに隠れるか、追う役はどのルートで捜索するか、という戦略的な要素があります。また、逃走中は時間制限があるため、追う役は限られた時間内に逃げる役を見つけ出さなければなりません。この緊張感が参加者たちを引き込み、盛り上がりを生み出します。
まとめ
放課後児童支援員の皆さんにおすすめの学級レク「逃走中」を紹介しました。
いかがでしたか?逃走中は楽しみながらも体力や思考力を養うことができるゲームですので、ぜひ取り入れてみてください!
コメントを残す